カテゴリ:2014年7月ー9月



29日 9月 2014
*管理人宗敦産休中の為、社中の方にお稽古レポートをお願いしています。 土曜日乙亥会のメンバー8名(写真参照)で、『親睦茶会』に行って参りました。 この日は一日中、曇りで涼しい風が吹いている気持ちの良い天候でした。 場所は、JR高田馬場駅から徒歩10分、 ‘茶道会館’です。 高層ビル群のある副都心、...
25日 9月 2014
*管理人宗敦産休中の為、社中の方にお稽古レポートをお願いしています。 床  杓底一残水 花  萩、すすき、水引草、千日紅、黄小菊 香盒 琵琶  幸春 敷物 古帛紗 琵琶 棗  輪島塗 琵琶 茶碗 膳所焼 竹生島 替  竹彫蟹図 替  仁清写 琵琶 茶杓 素声写 抹茶 嵯峨野 小山園 菓子 望   志むら 懐紙 桜楓透・楽筝
23日 9月 2014
お彼岸で、萩が綺麗に咲きましたので お稽古にも御萩を作って皆様に召上って頂きました。 小豆の粒が萩の花が咲き乱れている様子に 似ていることから名づけられた御萩。 形も萩の花のように(小豆の形のように) 小ぶりの俵型に整えると良いようです。 同じようなお菓子で「ぼたもち」がありますが こちらは「牡丹餅」と書く通り...
22日 9月 2014
*管理人宗敦産休中の為、社中の方にお稽古レポートをお願いしています。 すっかり秋めいて参りました。 今週も先週に引き続き丸卓の飾り棚、風炉の炭手前等のお稽古をしました。
15日 9月 2014
*管理人宗敦産休中の為、社中の方にお稽古レポートをお願いしています。 久しぶりに書道家の坂部青峰先生がお見えになりました。 ご多忙だったとのことですが、 坂部先生がお見えになると部屋がぱっと華やぎ 活気に満ち溢れた空気で一杯になり、 改めて先生のパワーに感心しました。 今日のお軸は先生の筆によるものです。...
08日 9月 2014
*管理人宗敦産休中の為社中の方にお稽古レポートをお願いしています。 爽やかな天候の中、夏休みだった方との久々の再会。 お元気でした? 話題は尽きません。 今回は、いつもより和やかなお稽古となりました。 お軸は鈴木一耕先生筆 志を励まし常を守る 耕一先生を偲び、ご命日(平成26年7月26日)に近い この日に飾らせていただきました。...
01日 9月 2014
*管理人宗敦産休中の為、社中の方にお稽古レポートをお願いしています。 八月三十日土曜日 この日は葉蓋のお稽古を致しました。 その名の通り大きめの葉を 水指の蓋代わりにするものです。 手順として予め濡らした葉を水指に飾りお点前を始めます。 通常と異なるのはあと2点、 水指から外した後にくるくるまるめて建水に落とす、...
11日 8月 2014
*管理人宗敦産休中の為、社中の方にお稽古レポートをお願いしています。 毎年、この時期に行われる茶カフキ。 三種のお茶をいただいて、 茶名を当てるわけですが、 香り、苦味、後味など、 ポイントはたくさんあれど、 これがなかなか難しいのです。 でも、今年はかなりの全問正解率でした。 先生が違いの分かりやすいお茶を選んでくださったようです。...
01日 8月 2014
最近ヤフオクで落札した花入れ3品を お稽古に持って行きましたところ 花入れの一つ一つに、皆さんが 『西大寺(さいだいじ)』 『無心(むしん)』 『歩(あゆみ)』 と素敵な名前を付けてくれました。 奈良は西大寺の特大茶碗で楽しむ初釜 「大茶盛式」で使用される茶筅のような花入れであるので『西大寺』...
22日 7月 2014
第3回 親子でお抹茶を楽しむ会 床   海潮音 坂部青峰 花   庭のもの 花入  上野焼 十三代 上野浩平 脇床  燭台 波に千鳥 長板  淡青塗 風炉先 簾 水壷  義山 平水指 茶入  中次 春慶 茶盌  蟹彫 二六窯 替   海松貝 紫雲 茶杓  小笠原柞 建水  南蛮ハンネラ 太仙 蓋置  栄螺 宗敦 茶   小倉山 小山園...