11/3 六郷神社 崇敬会大祭 添釜

歌花筒

軸 閑座聴松風 大徳寺派常閑

花 庭のもの

釡 風炉切合

風炉先 みのり

水壷 染付 山水図

棗 宗旦好中棗 乱菊写

茶盌 日の丸 京焼

替 山百合 黒楽

茶杓 銘 佳日 福本積應

蓋置 三鈴 唐銅 閑浄造

茶 小倉山 小山園

菓子 子萩もち 春日堂

 

平成二十四年 文化の日

 

十一月三日は「文化の日」、戦前は四大節の一つで「明治節」といい、

明治天皇の誕生日である。

その遺徳をたたえ文明・文化の記念日として

各地でいろいろな文化事業の催しが行われる。

戦後憲法の改正があって呼称は変わった。

神宮館運勢暦より

 

(以上 会記)

 

青空高く日の丸が掲げられた右上の写真は大田区の六郷神社です。

毎年文化の日に崇敬会大祭が執り行われるそうで、

今年は氏子である社中の一人を代表とし、添え釜をさせて頂きました。

 

時節柄、境内には七五三の晴れ着姿が彼方此方に見られましたので、

その都度席にお誘いし、ご家族揃って一服召し上がって頂きました。

7歳の女の子や5歳の男の子に正客になって頂いた会も。

華やかな着物姿が簡素な野点を晴れの茶席へと格上げして下さいました。

 

終始暖かな陽気に包まれた穏やかな会となりました。

六郷神社の関係者の皆様、有り難うございました。

代表の森さん、社中の皆様もお疲れ様でした。